お台場のほうに出かける用事があったので、ちょっと見てみたかった場所に行きました。
Google Earthで橋の真ん中に島があるのが見えるのです。隅田川晴海運河の相生橋です。島がどうなっているのか確かめてみたかった、それだけなんですが。
実際行ってみると、車では橋の下に隠れて気がつかないくらい小さな島でした。橋の歩道から豊洲の見える側に降りられます。飛び石のように並んだ円柱の上を渡って橋の下をくぐり、反対側に出ることもできます。水のない池のようなところがありますが、満潮になると池の中に潮があがってくるようです。行ったときには空っぽでした。
豊洲のビル群が真正面に見えます。のんびり本を読んでいる人が二人ほど。つりをしている人が一人。
橋は中央区と江東区を結んでいます。中央区側の隅田川晴海運河沿いを少し歩いてみましたが、都心からすぐで、目を上げれば高層ビル群が見えるのに、古びた感じの下町らしいちょっと不思議でなんだかとても良い感じのところでした。
追記:4/25 もう少し調べてみたら、正確には「隅田川支流晴海運河にかかる橋」だそうです。確かにこの少し手前で佃をはさんで二手に分かれ、河口に向かっています。
「東京探訪」さまの「相生橋」のページを参考にさせていただきました。橋の様子がよくわかります。
Google Earth上では400ピクセル幅のFLASHパノラマをごらんいただけます。
大きなパノラマは以下の画像をクリックするとQTVR(CubicVR)でご覧いただけます。
パノラマの画面はマウスでつかんでぐりぐりすると左右上下どこでも好きな部分を見ることができます。また、Shiftキーを押すとZoom in、Ctrlキーを押すとZoom outします。
写真系の自作のプレイスマークは、
あちこちふらりフォトリンクに全てまとめるようにいたしました。
パノラマプレイスマークはあちこちふらりフォトリンクを開いて「ふらりパノラマ」の中の「FlashVR」フォルダに入っています。上のほうが新しいプレイスマークです。
ブラウザでパノラマをご覧になるには下の画像をクリックしていただくと、QTVRのパノラマがごらんいただけます。
相生橋 中ノ島:QTVR
Google Earthのパノラマや上記のパノラマがご覧になれない方は「新宿御苑パノラマ」のエントリーを参考にしてください。
最近のコメント