ココログは一つのページが縦にとても長くなることが多いですが、ページのTOPに戻るリンクを簡単に付けることができません。最初から毎回記事を書くときに最終行にTOPへのリンクを貼れば使いやすくはなりますが、気づいたときにはもう遅い、という状況です。
またまた探してみました。
先日目次を探したときにHITしたFacet氏のfacet-diversに、記事本文の下にいろいろなリンクを付け加えるスクリプトがありました。本来はClipLinkというサービスのリンクのためらしいですが、TOPへのリンクも張れるので、ちゃっかりとその部分だけ利用させていただきました。
実はスクリプトの命令を一つも知らないのに、単語だけ眺めてTOPへのリンク機能と関係なさそうなところをばさばさカットしてしまいました。facetさま、申しわけありません。まさか動くとは思わなかったのに、マイリストに貼ったら、動いてしまったんです。好奇心からの実験だったので自分でも驚きました。こんな内容ですが、問題があればすぐ削除いたします。
追記:facetさんからここのコメントにアドバイスいただいて、もっと短くすることができました。下記のものは訂正したものですので安心です!
マイリストに下の青いテキストをコピーして貼り付けサイドバーに設置するだけで、TOPへのリンクが記事の下に現れます。赤文字の部分はリンク部分のテキストになるので、好みで書き換えができます。私もオリジナルからは書き換えて目立つように太字にしてあります。
<script type="text/javascript"><!--
// e: node
function getPostedDiv(e) {
while (e) {
if (e.nodeName == "P" && (e.getAttribute("class") == "posted" || e.getAttribute("className") == "posted")) return e;
e = e.nextSibling;
}
}
function addBackToTop() {
var h3s = document.getElementById("center").getElementsByTagName("H3");
for (var i = 0; i < h3s.length; i++) {
var h3 = h3s[i];
var div = getPostedDiv(h3);
var a = " | " + '<a href="#container">' + "<b>TOPへ戻る▲</b>" + '</a>'
div.innerHTML += a;
}
}
addBackToTop();
// --></script>
今のところ暴想さんの目次と併用しているので、タイトル一覧を出してまた戻ったりすると、リロードするまで消えてしまったりもするようです。風柳さんの目次とは相性が良さそうなので、こちらをフォームボタンで使うのではなくて、ページに埋め込んでしまおうかと考えてみたり。
追記:こちらの目次との相性も、アドバイスをいただいてTOPへのリンクのスクリプトを目次のスクリプトより前に持ってくるようにしたら問題がなくなりました。
本当にfacetさん、ありがとうございます。
こうしてまだまだ試行錯誤中ですが、根本的な問題はココログがカテゴリー内の記事を全部表示しようとすること。ユーザー側でページ表示を考えてカテゴリーを小分けするなんて面倒です。ココログが30件ずつくらいの表示で「次ページへ」の運用をしてくれるといいのですが。というか、まじめに何年も続けるブロガーなら何百という記事が一つのカテゴリーにたまることは全然珍しくないわけで、それを一気に表示してしまおうというココログは無謀すぎる。今度の改変ではこんなところはまったく改善されないのでしょうか。
カテゴリーわけのやり直しも考えているけれど、密かにココログの対応も待ってみたり。無理かな?
追記:このスクリプトは右サイドバーに置かないとうまく行かない場合があるようです。
最近のコメント