AG2KMLの商用利用について:重要なお知らせ
AG2KMLを活用してくださっている皆様、ありがとうございます。
AG2KMLをご利用いただくうえで重要なお知らせです。
AG2KMLはフリーのツールとして公開しておりますが、利用していただける範囲を個人としての利用に限らせていただきます。
たくさんの方に利用していただけるのは、作者としては大変うれしいのですが、このツールは動作する中で、Google Maps API、『ジオどす』京都通り名ジオコーダ API、Tiny MCEを利用させていただいています。
AG2KMLはもともと私自身のために作ったツールですので、どのAPIも個人使用のキーしか取得してありません。そのため、商用で利用されますと、ジオどす、HTMLエディタの使用許諾に違反することになります。Google Map APIについては、いろいろ調べてはみたのですが、AG2KMLが無償で公開していればライセンス的にクリアできるのか、あるいはその先の利用者が商用利用してはいけないのかはっきりしたことがわかりません。いずれにしても公開しているAG2KMLをそのままの形で商用利用されることは不可能ということになります。
ジオどす様のほうからも、AG2KMLを通して商用利用されているというコメントをいただきました。ジオどす様、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
正直それほどの利用をされているとは思いもしなかったので、ユーザーの皆様の利用形態についてはっきりと制限、あるいは仕様として利用できないようにする、ということがこれまでできなかったのをお詫びいたします。
それを受けまして、一時的にジオどすの利用が今、できないようになっています。AG2KMLのジオどすのチェックを入れても、Google Map のAPIを利用したジオコーディングが行われます。
しかし、せっかく大変有用なジオどすのジオコーダーが利用できないのはとても残念ですので、いずれプログラムのほうを変更して、各ユーザー様にジオどすのAPIキーを取得していただき、それを入力することで、改めてジオどすを通したジオコーディングができるようにしたいと思っています。ジオどすのAPIキーは、個人使用であれば無料で取得することができます。
私事ですが、現在自宅を離れており、しばらくブログ以外のサイト更新、プログラムの変更などできない状況です。できるだけ早く対応したいと思いますが、しばらくお待ちください。
突然ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント