ありがとう、ケニアのこどもたち-~祈り~ キベラから日本へ-
震災被害、原発(人災)事故の復旧もままならず、まだまだ試練の日々の続く日本ですが、思わぬ暖かい海外からの支援が続々とあって、そんなニュースに触れるとちょっと元気が出るこのごろです。
遠い遠いケニアのスラムのこどもたちが日本のために歌ってくれている動画。
見知らぬ国のために悲しんで歌ってくれるこどもたち、本当にありがとう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
震災被害、原発(人災)事故の復旧もままならず、まだまだ試練の日々の続く日本ですが、思わぬ暖かい海外からの支援が続々とあって、そんなニュースに触れるとちょっと元気が出るこのごろです。
遠い遠いケニアのスラムのこどもたちが日本のために歌ってくれている動画。
見知らぬ国のために悲しんで歌ってくれるこどもたち、本当にありがとう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ものすごく久しぶりの投稿になります。
昨日の東北地方太平洋沖地震、皆様のところはご無事でしたか。被災地は大変な様相で、これ以上被害や犠牲者が増えないよう祈るばかりです。
東京もかなり揺れましたね。
地震発生時、私は新宿御苑にいて、ドコモビルが倒れてくるんじゃないかといらない妄想はしたものの、実際には落ちてくるものもない広い場所で、危険な目には会わないで幸いでした。
一応揺れが収まり、大木戸門に向かう途中、地面に何本も細いひび割れが走っていました。途中石灯籠が一つ倒れてばらばらになっていたり、直径50センチ近くの丸石が動いて、水路に落ちそうになっているのを見て、これは大変なことが起きたとぞっとしました。
とにかく心配なのは家族知り合いの安否ですが、携帯は本当に通じませんね。メールでやっと連絡が取り合えてほっとしましたが、何か連絡方法をもっと打ち合わせておいたほうが良さそうです。実家の母も何度も電話をしてくれたそうですが、携帯からも固定電話からもまったく通じず、結局普段使っていない古い古い黒電話を使ったら私の携帯に始めて通じたそうです。停電になってからも使えて古い道具のほうがいざという時には頼りになるかも・・・
大木戸門の近くの広場からは、六本木方面にもくもくと煙が見えました。お台場で火災があったようなので、そのけむりが見えたのかもしれません。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント