IE8でGoogle maps APIのクリックイベントが大変なことに
私は面倒くさがりです。パソコン環境も必要に迫られないとセキュリティ上の理由くらいでしか新しいものを使いません。いまだにXPでぜんぜん困ってませんし。まあ、これはXPのライセンス買いすぎてもったいなくてVistaにできないというのもあるんですが。
ブラウザも普段はFireFoxを使っているので、ついさっきまでどのPCもIE7のままでいました。
先ほどノートPCでもプログラミングできるようにとVS2008を入れ、手動でWindowsUpdateをしたら画面にIE8へのアップデートのお誘いが出たので、ふとノートパソコンくらいは8にしておくか、と気軽にアップデートをしました。
しかし入れてしまってから、なんとなく虫が知らせたというか、気になってサイドバーに貼り付けてあるジオコーディングのサイトを確認。いやな予感的中です。Mapをクリックするととんでもないところにマーカーができる!スクリプトのバグか!と思ったけれど、Google maps API のマウスクリックイベントのサンプルでさえおかしなところにマーカーが飛んでしまう有様です。
早速検索しまくって、これはすでにかなり知られたIE8の不振な挙動だということがわかり、根本的な解決方法も今のところないと困った結論でしたが、幸いメタタグを入れることでサイトをIE7互換で動かすことができるという情報を見つけて早速
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE7" />
とタグを書き足してなんとか正常に動くようになりました。
AGtoKMLから利用する分には問題ないはずですが、サイトから利用するとこういうことがあるんですね。IE8も即効で消したいようだけれど、動作確認のためにも1台は入れておかなきゃだめとそのまま入れておくことにしました。IE8でジオコーディングしようとして「なんじゃこれっ!」と思ったそこの方、ぜひもう一度試してみてください。そしてこれまで気がつかなくてごめんなさい。
参考にさせていただいたサイトはfloatingdaysさまの
IE8で Google Mapsの地図をクリックするとポイントがずれる
の記事です。助かりました。
| 固定リンク
「PC関連」カテゴリの記事
- IE8でGoogle maps APIのクリックイベントが大変なことに(2009.07.08)
- ThinkPad R61eのCPU交換(2008.12.08)
- ThinkPad R61eのHDD交換(2008.11.18)
- ThinkPad R61e(2008.10.24)
- お手軽なUSBオーディオデバイス [DenDAC](2008.10.01)
「Bugsのツール」カテゴリの記事
- AG2KMLの公開を停止いたしました(2018.12.16)
- AG2KML他BugsToolの公開停止のお知らせ(2018.11.30)
- AG2KMLの「スクリプトエラー」について(2016.02.20)
- AGtoKML MarkerResponseの住所について(2014.08.27)
- AG2KML V.0.0.7.2 ウェイト関連の見直し(2013.12.26)
「AG2KML」カテゴリの記事
- AG2KMLの公開を停止いたしました(2018.12.16)
- AG2KML他BugsToolの公開停止のお知らせ(2018.11.30)
- AG2KMLの「スクリプトエラー」について(2016.02.20)
- AGtoKML MarkerResponseの住所について(2014.08.27)
- AG2KML V.0.0.7.2 ウェイト関連の見直し(2013.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント